よくあるご質問一覧
サービスに関すること
- 翻訳はどのような体制・方法で作業するのでしょうか?
-
翻訳会社アークコミュニケーションズでは、翻訳ミスが残らないように、翻訳者とチェック担当者の2人体制で作業します。ただし、短期間で大量の翻訳をする場合には、複数の翻訳者が担当します。その場合には、チェック担当者が用語を統一し、表現のバラつきを抑えるようにします。
- 外国語への翻訳を依頼したいのですが、日本人が翻訳する場合とネイティブが翻訳する場合では何が違うのでしょうか?
-
翻訳会社アークコミュニケーションズでは原則として、翻訳先言語のネイティブが翻訳を担当します。たとえば、日本語を英語に翻訳する場合、日本語を理解できるアメリカ人やイギリス人が英語化すると、現地の人が読んだ場合に違和感のない洗練された表現に仕上がります。
しかし、非常に専門的な原稿、または日本の文化・伝統に深く根ざした内容の原稿で、日本語原文の正確な理解が求められる場合には、ネイティブ翻訳ではなく日本人の翻訳者が担当することもあります。また、文章が短く、いわゆる行間を読み取る必要がある場合にも、日本人翻訳者の方が適しているケースがあります。この場合は、翻訳先の言語を母国語とする翻訳者が最終チェックし、文章の品質を高めます。
- 翻訳の時に「ネイティブチェック」と言われましたが、何のことでしょうか?
-
ネイティブチェックとは、英語を母国語とする翻訳者が、英語で書かれた文章を精査し、文法の間違いや不適切な表現を修正するサービスです。
たとえば、お客様ご自身で英語の文章を書かれ、それを公表しようとした時、英語として的確であるかどうか心配になることがあると思います。そのような時に最適なサービスです。
英語だけの素読み、または日本語原文との突き合わせなど、翻訳会社アークコミュニケーションズではご要望に応じて対応します。
- 翻訳を依頼する時に何が必要でしょうか?
-
基本的にご用意いただく書類は、翻訳対象となるドキュメントのみです。 ドキュメントは、Wordなどの電子ファイル形式が最適ですが、紙に印刷されたものやスキャンされた画像ファイルでも構いません。ただし、文字データを取り出すことのできる電子ファイル形式の方が作業効率が高いので、納期をより短くすることができます。
また、可能な限り、文書の用途や背景に関する情報をご連絡ください。特に、文章の使用目的や、どのような人を対象にしているのか、などをお知らせいただくことで、利用状況にふさわしい翻訳が可能になります。
さらに、参考資料(関連文書、過去の翻訳、図・表・画像など)や用語集(固有名詞、業界用語、社内用語など)などをご用意いただけますと、よりご満足いただける品質に仕上げることができます。
翻訳会社アークコミュニケーションズが作成した『翻訳品質を上げる7つのルール』には、満足いく品質の翻訳を手に入れるコツがまとめられています。翻訳業者に発注される場合に、ご一読されることをお薦めします。
- 2回目以降の依頼時に、前回と同じ翻訳者にお願いできるのでしょうか?
-
翻訳会社アークコミュニケーションズではもちろんご対応いたします。「前回と同じ翻訳者にお願いしたい」あるいは「〇〇〇の案件の翻訳者に依頼したい」とお伝えいただければ、同じ翻訳者をアサインするように手配いたします。ご指定された翻訳者のスケジュールが埋まってしまっている場合には、納期や、別の翻訳者での対応など、あらためてご相談をさせていただきます。
納品させていただいた翻訳にご満足いただけた場合には、その旨お知らせいただければ、次回以降、特にご指定がなくても、同じ翻訳者に優先的にアサイン手配をいたします。
各言語の翻訳に関すること
- ヨーロッパの潜在顧客を意識して、日本語から7ヶ国語(ドイツ語・フランス語など)に翻訳したいのですが、どのように手配すればよいのでしょうか?
-
日本語から直接7ヶ国語に翻訳するよりも、まず日本語から英語に翻訳し、その後、他の言語に翻訳した方がバラつきを抑え、誤訳も発見しやすくなります。また、納期を短縮できる場合もあります。
- スペイン語やポルトガル語は、使用されているエリアが非常に広いのですが、翻訳上、何か注意することはありますか?
-
それらの言語を使用するシーンがヨーロッパなのか南米なのかをご確認ください。ヨーロッパ向けと南米向けとでは、翻訳が異なります。ただし、スペイン語については、両方に共通した翻訳をする方法もありますので、翻訳会社アークコミュニケーションズにご相談ください。なお、スペイン語やポルトガル語も、英語から翻訳した方が言語品質は高くなります。
- 英語版のドキュメントがあれば、各国語への翻訳がしやすくなるのでしょうか?
-
欧米言語や東南アジア言語については非常に翻訳しやすく、日本語から翻訳するよりも若干早く仕上がります。しかし、韓国語や中国語のようなアジア言語は、英語よりも日本語から翻訳した方が品質的に安定します。
- 中国語に翻訳する際に、簡体字と繁体字のどちらも必要なのでしょうか?
-
一般に、中国本土やシンガポール向けには簡体字、香港・台湾などの華僑向けには繁体字で翻訳します。ただし、中国語の場合、簡体字・繁体字という文字の違いだけでなく、地域によって使用する語彙が微妙に異なります。どの地域で翻訳物を使用するか、必ずご確認されることをお薦めします。(中国語(簡体字/繁体字)のページもご参照ください)
品質に関すること
- 会社特有の用語が多く、外部の翻訳者では満足のいく品質になりません。改善のためにこちら側で用意できるものが何かありませんか?
-
用語集の作成をお薦めします。翻訳会社アークコミュニケーションズでは、翻訳を進めながら用語集を作成するお手伝いをしています。また、翻訳を継続的にご依頼いただいた場合には、その用語集のメンテナンスも承っています。TRADOSなどの翻訳ツールを使用することで、安定した品質を実現することができます。
- プレスリリースの翻訳を発注すると、表現のバラつきが大きく苦労しています。安定した翻訳のために何か対策はありますか?
-
翻訳会社アークコミュニケーションズでは、事前に翻訳の頻度やタイミングをご連絡いただければ、特定の翻訳者に翻訳を固定します。その際、お客様から表現に対するフィードバックをいただけると、回を追うごとに満足がいく翻訳物に仕上げられるようになります。(プレスリリース翻訳のページもご参照ください)
料金に関すること
- 課金の方法が翻訳会社によって原文の文字数だったり、翻訳仕上がりの文字数だったり、大変分かりにくい。納得のいく料金の算定方法を提示してもらいたい。
-
翻訳会社アークコミュニケーションズでは、「原文に対する課金」とさせていただいています。短い言い回しで、お客様が伝えたい内容をもれなく翻訳するのが、翻訳者の腕の見せどころ。同じ原文なのに、翻訳文の長さで料金が決まるシステムは不適切である、と私たちは考えます。(こちらから翻訳料金表がダウンロードできます)
- 翻訳料金以外に確保した方がよい予算はありますか?
-
翻訳物を適切なフォーマットで表示するための「レイアウト費用」をご用意いただければ、納品物をそのままプレゼンテーション等に使えるように仕上げられます。InDesignやQuarkXPress、Illustratorなどのレイアウトソフトはもちろんのこと、Web形式で表示されたものや、Word、PowerPoint、Excelで作成されたものも、翻訳することにより文章の長さが変わり、レイアウトを調整する必要が出てきます。
納期に関すること
- 品質を落とさず、納期を縮めるコツはなんですか?
-
翻訳は
1. 翻訳の品質を高めるための手配・前準備
2. 翻訳
3. 翻訳の品質保証
の3つの工程があります。翻訳対象物が全部揃わなくても、アークコミュニケーションズに前もって打診していただければ、1.の工程を短くすることができます。特に、翻訳対象物が少量の場合には、納期短縮の効果をより高めることができます。(翻訳品質を上げる7つのルールをご参照ください)
- 納期を縮めるために、推敲前の原稿で翻訳できますか?
-
翻訳会社アークコミュニケーションズでは、ご希望があれば承ります。ただし、通常の翻訳以上に納期や料金がかかってしまうこともあります。こうした事態を避けるために、事前に、最終版との差異がどのようになるのかなどの方針をご相談させていただきます。
翻訳者に関すること
- 翻訳者として登録したいのですがどうすれば良いでしょうか?
-
下記URLにて翻訳者を募集しておりますので、ご興味のある募集職種をクリックしてトライアルのお申込みをお願いいたします。
https://www.arc-c.jp/recruit/freelance/index.html
まずはお気軽にお問い合わせ下さい
最新の翻訳に関する記事
翻訳の発注担当者向けに役立つ最新の記事を紹介しております。
本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。