社員の1日(翻訳プロジェクトマネージャー 入社5年目)
社員の1日をご紹介します。
翻訳コーディネーターの1日
09:45 | 出社 およそ1時間かけて、自転車にて出勤。 会社に着いたら目覚めのコーヒーで一息。 |
---|---|
10:00 | 始業 メールをチェックしながら、昨日の仕事の整理と今日取りかかる仕事の用件を確認。 翻訳者さんより翻訳原稿ファイルが届いていたので、チェックをした後にお客様に納品。 |
12:00 | 翻訳者等アサイン 翻訳を受注したお客様より原稿が到着。内容を確認し、翻訳にかかるスケジュールを試算。翻訳者さんとチェッカーさんにスケジュールを提示し、作業をお請けいただく。 タイトなスケジュールだったが、無事に受けて頂けたので一安心。 |
14:00 | 昼食 今日はいつもより遅めのランチ。 自転車で三田図書館の食堂へ。ここは「野菜天うどん」が絶品! |
15:00 | 見積り依頼 翻訳依頼のあった原稿に目を通して、用途、ファイル形式、文字数、図の有無、作業難易度を確認。担当する翻訳者に必要なスキルを判断。営業スタッフに報告し、見積作成を依頼。 |
16:00 | 翻訳チーム勉強会 毎週テーマを決めてスタッフ同士で議論しあう。自分の中でモヤモヤしていた疑問が解決することもしばしば。今日は、白熱しすぎて時間延長! |
16:30 | 翻訳者からの翻訳原稿ファイルをチェック 翻訳者さんから翻訳原稿ファイルが届いたので、さっそく内容を確認。翻訳者さんが分からなかった箇所にコメントを入れてくれているので、内容を精査し対応。お客様に納品。 |
17:00 | 翻訳者からの質問対応 翻訳者さんより専門用語の翻訳に関する質問あり。 過去の翻訳物やWebサイト、用語集などを綿密に調査し、ベストと思われる翻訳を採用。 |
18:00 | 緊急で追加作業を受注 お客様より緊急で追加作業を受注。急いで翻訳者さんの手配を試みる。 なんとか、作業にピッタリの翻訳者さんがやっと見つかって手配完了。 |
19:00 | 帰宅 明日以降に回しても大丈夫な仕事を確認し、自転車にて帰宅。 |