【英語で『無茶ぶり』ってどう言うの?】
October 4, 2017
英語ネイティブに聞いた、おいしいものグルメ表現集。
ミサキです。今年の「中秋の名月」はいよいよ今夜!夕方から甥っ子たちがきて、月見団子づくりパーティが始まります。
今日は翻訳も英文事務もちゃちゃっとがんばって時間通りに終わらせてしまいましょう...!?
ところで月見団子って自宅で作りますか?夏に白玉団子を作る人は多いと思いますが、違いってなんでしょう?
白玉団子と月見団子、コメが違う!
白玉団子と月見団子の違いはひとことで言ってしまえば、原材料となるコメの種類。白玉団子の材料はもち米の粉、月見団子はご飯と同じうるち米の粉。
もちっと柔らかく水分の多い白玉団子に比べて、月見団子はちょっと固い食感です。そのぶん、形崩れがしないので真ん丸で小さい形をキープする月見団子向き。
毎年「お姉ちゃん、今年はカレー味団子ね」とか「ウィンナー入り!」とか甥っ子たちからの「無茶ぶり」には困ってしまいます...!お月見団子はそういうモノじゃないでしょ!!
英語で『無茶ぶり』ってどう言うの?
英語で『無茶ぶり』ってどう言うのでしょうか?英語ネイティブの同僚が教えてくれたのは「月」つながりの表現。「月」は英語で手に届かないものや、無茶なお願いを表現することが多いのだそうです。
'ask for the moon', 'cry for the moon' というと、手の届くはずのないものをおねだりすること、実現できないことを願うこと。 'promise the moon' というと、あてにならない出来るはずのない約束をすること。
反対に「星」はあてになること、願いが叶うことの象徴。
'reach for the stars' というと、やってやれないことはない、という意味。 'wish upon a star' というと「叶わない夢はない」という意味の有名な歌があります。
「月」は届かないけど「星」になら届く...ほんとうの距離からいえば逆ですけど、英語文化の不思議ですね!?
お団子ワールドセレクション?
トラディショナルな月見団子もいいけど、余った生地でちょっと目先の変わったものでも作ってみようかな...ネットで調べると、お団子の種類の豊富さには圧倒されます。世界中の食文化にあらゆる形でアレンジされていますね...!
そもそも英語の 'dumpling' も、ドイツ語の 'Dampfnudel' (蒸した小麦生地・麺の意味)が語源ではないか、というサイトもあり、きっと長い時間をかけて、さまざまなルートで広がって進化しているのでしょうね。
今晩、ウィンナー入りの月見団子が人気を博したら、またもや新たなお団子が世界に誕生...と、言えなくもありません!?
【おすすめ☆関連記事】団子といえば「みたらし団子」は外せない!あのトロトロはどう表現する?【英語で『とろ~り餡かけ』ってどう言うの?】
英語を活かすお仕事は「アーク@キャリア」
アークコミュニケーションズでは、英語に関するお仕事をご紹介しています。正社員、派遣社員、紹介予定社員等、働き方のニーズに合わせたお仕事を随時ご紹介しているので、英語を活かすお仕事をお探しの方は「アーク@キャリア」より、お気軽にお問い合わせください。
アークコミュニケーションズの人材紹介サービス「アーク@キャリア」はこちら