職場や学校で「先輩・後輩」を英語で表現するには?
March 2, 2018
職場や学校で「先輩・後輩」を英語で表現するには?
日本は歴史的にも「階級」や「上下関係」を大事にしてた社会ですよね。もちろん、現代になってかなり変わってきましたが、そういうシステムは社会生活、会社や学校などでまだ存在しているようです。
この中には先輩・後輩のシステムがあります。でも、これらを英語に訳すのはとても困難です。僕の生徒さんたちも「先輩」を言おうとしたら適当な言葉がわからなくて、つい日本語で言ってしまうことも多いです。例えば
"He is my... senpai?"
英語でもこのような「上下関係」の表現や考え方は必要なのでしょうか?
(English version for international readers will follow the Japanese content)
英語圏ではあまり意識しない「先輩・後輩」
実は、英語圏では大体こういう階級制度を日本社会ほど大切にしないと思います。もちろん、上司と部下との間の階級の差があります。しかし、同僚の場合は年齢などはともかくほとんどお互いを同じ差で考えます。
個人的な話ですが、日本人の友達などに「先輩」と呼ばれることがあっても、なかなか慣れていけないのです。特にその友達との年齢差が一年程度というときは、違和感があります!ただ一年先に生まれただけで「自分のほうが賢い」だなんて決して思えません!
外国人からすると、たった1年先に生まれたり、半年先に入社しただけで「センパイ」と呼ぶ日本のしきたりは不思議です。あまり使わない、と覚えておくのがいいと思います。
ビジネスシーンで「先輩・後輩」は?
とりあえず、先輩と後輩の英訳をみていきましょう。
ビジネスの場面では、階級を明確にする必要があるときだけ 「先輩社員」を senior (colleague/coworker) 「後輩社員」を junior (colleague/coworker) と言います。
普通は、ただの colleague や coworker と呼びます。
'senior' は英語のネイティブにとって、日本語でいう「シニア世代=おじいさん」などのイメージをすることもありえます!
"I'm going on business to Paris with a (senior) colleague."「(先輩の)同僚とパリへ出張します。」 "My coworker and I are taking the clients out for dinner." 「先輩とお客さんたちを食事に連れ出します。」
後輩や新人の場合はどうでしょうか?
'junior' は子ども扱いか、若すぎて何もわからないかのようなイメージがあり、目下扱いしたように聞こえることもあります。少し危ない表現です。'junior' の代わりに 'new' を言うことが一般的です。
"It's time to greet your new coworkers."「新入社員たちに挨拶を言いに行きましょう。」 "I showed my new coworker around the office."「新人の同僚にオフィスの周りを案内してあげました。」
学校で「先輩・後輩」は?
学校や大学の場合はどう言えるのでしょうか?
Senior / junior の言い方はあまり言わないと思います。変な感じなのうえ、実はアメリカ英語では junior と senior は大学の3年生と4年生を表すので混乱しやすいです。
単純に 'friend' だけでいいけど、はっきり言いたいときはその友達の学年などを入れても大丈夫です。例えば、
"She's a (fourth-year) friend I met in the rowing club at university."「彼女はボートレースのサークルで会った私の(4年生の)友達だ。」 "I'm taking some freshman friends to the museum today." 「今日1年生の友達を博物館に連れていく。」
英語の場合、上下関係をはっきりさせるよりもフレンドリーであることのほうが大事にされます。これは上司と部下の関係でも同じです。「上司と部下のお互いの呼び方」などについてもまたまとめて書いていきますね。
英語を活かすお仕事は「アーク@キャリア」
アークコミュニケーションズでは、英語に関するお仕事をご紹介しています。正社員、派遣社員、紹介予定社員等、働き方のニーズに合わせたお仕事を随時ご紹介しているので、英語を活かすお仕事をお探しの方は「アーク@キャリア」より、お気軽にお問い合わせください。
アークコミュニケーションズの人材紹介サービス「アーク@キャリア」はこちら
The Trouble With Senpai
Japanese culture has been historically based on a hierarchical system for a very long time. Of course, this system has changed considerably over the centuries, but these systems are still prevalent in places like Japanese companies. There exists the Senpai / Kouhai system, which is culturally difficult to translate into English. I'm often met with students stumbling when they try to think of an appropriate term. "He is my... senpai?" However, this may not even be something that's worth stumbling over.
English-speaking countries do not place the same kind of importance on this hierarchical system. There is, indeed, a hierarchy when it comes to management, etc., but among each other, colleagues generally view each other on the same scale. Personally, I have been referred to as "senpai" before by Japanese friends, and it is something unusual for me to adapt to. Particularly when there is only one year of age difference between us. Somehow I don't feel that just one year makes me a more enlightened individual!
For now, let's look at how to translate senpai/kouhai into English, in business contexts. Fundamentally, we can refer to "senpai" and "kouhai" as "senior (colleague/coworker)" and "junior (colleague/coworker)" respectively. These, however, are not usually used by English speakers, and you should only use them if you need to be specific. Usually, just "colleague" or "coworker" will suffice. "I'm going on business to Paris with a (senior) colleague."「(目上の)同僚とパリへ出張します。」 "My coworker and I are taking the clients out for dinner." 「先輩とお客さんたちを食事に連れ出します。」
The problem for English speakers is the mentality of "senior" and "junior". Referring to a coworker as "senior" can make them sound like they are considerably older and more experienced. And then, describing someone as "junior" can sound almost condescending, as if they are fresh off the boat and completely inexperienced. Therefore, it's better to remove any hierarchy when talking about coworkers. For newly hired staff, instead of "junior", we prefer to use "new". "It's time to greet your new coworkers."「新入社員たちに挨拶を言いに行きましょう。」 "I showed my new coworker around the office."「新人の同僚をオフィスの周りを案内してあげました。」
In the case of school and university, using "senior/junior" seems quite out of place, I think, especially because in US universities, "junior" and "senior" each refer to third and fourth year of university, respectively. We are much more likely to just say "friend", but if you want to be specific, you can refer to their grade, e.g. "She's a (fourth-year) friend I met in the rowing club at university."「彼女はボートレースのサークルで会った私の(4年生の)友達だ。」 "I'm taking some freshman friends to the museum today." 「今日1年生の友達を博物館に連れていく。」
Neill McKeever