こんにちは、夏になると読書熱が断然高まるナホです。最近気になっているのは、仏教の名言を集めた本。読んだあとは心がスッと軽くなります。
読み進める中で、ベトナムの国花・ハスが仏教でとても大事な花としてあつかわれているのを知ることに。お釈迦様がハスの花に込めたありがたい話からベトナムのお国事情まで、一緒に見ていきましょう。
Close
こんにちは、夏になると読書熱が断然高まるナホです。最近気になっているのは、仏教の名言を集めた本。読んだあとは心がスッと軽くなります。
読み進める中で、ベトナムの国花・ハスが仏教でとても大事な花としてあつかわれているのを知ることに。お釈迦様がハスの花に込めたありがたい話からベトナムのお国事情まで、一緒に見ていきましょう。
ベトナムの国花がハスになったのは、国の7割近くを占める仏教徒たちに愛される花だったからだと言われています。 ピンク色の大きな花びらが特徴的なハスですが、実は仏教ではとても重要な意味を持つ植物。お釈迦様の座っている台座もハスの花ですし、仏教の説話の中にもストーリーの鍵を握る存在として、多く出てきます。
ハスは泥水の中で育ち、泥が濃ければ濃いほど大きな花を咲かせることで知られています。また、美しい花びらはまわりの泥水に汚されることなく咲き続けます。
お釈迦様はそんなハスの花の姿に、泥水のようにつらく悲しいことがあるからこそ迷いや悩みが消えてしあわせを感じられるし、強く生きられるようになるのだという、人生の真理を伝えたかったのかもしれませんね。
このようにベトナムは古くから仏教とのかかわりが深い土地。国内には数多くの仏教寺院が建てられ、国内外からたくさんの人が訪れているそうです。
なかでもホーチミン市内にある永厳寺(ヴィンギエム寺)は、日本とベトナムの友好関係の象徴でもある大きな鐘楼があることでも有名。 この鐘楼にはベトナム語で「平和の鐘」を意味する名前がつけられているほか、本堂には黄金の仏像が安置されており、国籍や信仰にかかわらず誰でも参拝することができるのだとか。
仏教の根付く国ということもあり、ベトナム人にはおだやかで真面目な人が多いと言われ、近年では多くのベトナム人をビジネスパートナーとして採用する日本企業も増えているそうです。
ベトナムの公用語はベトナム語。標識などに英語表記がされていることもありますが、英語の教育が十分に普及しているとは言えず、英語が得意な人はまだまだ多くないそうです。
それでも最近では主要都市を中心に社会人向けの英会話スクールができたり、社内で英語を日常的に使う企業が増えてきたりと、英語学習の意欲は年々高まってきているのだとか。
アークコミュニケーションズでは、ベトナム語翻訳に関する経験と実績を有しています。言語能力だけではなく各専門分野の知識やビジネススキルを兼ね備えた翻訳者が、お客様企業の事業やニーズにマッチした高品質な翻訳を提供します。
※一部の言語につきましては英語への翻訳を介しての作業となります。
ベトナム語翻訳にお困りでしたらアークコミュニケーションズにお声がけください。
株式会社アークコミュニケーションズ「翻訳会社アークのブログ」編集チーム
「翻訳会社アークのブログ」では、翻訳に関するノウハウや豆知識、世界各国の言語や文化などさまざまな記事をお届け!翻訳会社ならではの視点から、みなさまのお役に立つ情報や知っておもしろい話題をお伝えします!
>>アークコミュニケーションズについてはこちら
※当サイト内の文章・画像等を無断で転載・複製・改変等することを禁止いたします※
本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。