お問い合わせ

Close

お問い合わせ
お問い合わせ

ターン、エア、スピード! 華麗なる雪上の舞 モーグル

ターン、エア、スピード! 華麗なる雪上の舞 モーグル
2018-02-19 10:24

こんにちは。アークコミュニケーションズで翻訳事業を担当している芳森です。

ピョンチャンオリンピック3日目、日本人の原大智選手が、この種目では日本人初の銅メダルをゲットした、フリースタイルと呼ばれる競技の1種目「モーグル」を今日はご紹介しようと思います。ダイナミックな演技(エア)で人気を博していますが、その前に、まずモーグルのルールをおさらいしておきましょう。

得点はエアよりターン

モーグルはコブのある斜面を滑りながら、途中の台(エア台)を利用してジャンプ演技も披露する種目です。滑り降りる技術("ターン")に加え、規定の技を組み合わせて行う"エア"、そして"スピード"の3つを合わせて順位を決めます。派手なエアが脚光を浴びる傾向にありますが、100点満点中エアの配点はわずか20点。意外なことに、もっとも重要視されるのはターンなのです(60点)。

激しい動きに耐えられるよう、選手はモーグル専用のスキー板を使用します。使用するストックもほかの種目に比べ短く、小回りが利くようになっています。また、安全上の理由から、選手は必ずヘルメットを装着します。

始まりはホットドック

モーグルというスキースポーツが始まったのはごく最近のことで、起源は1960年代のアメリカにあると考えられています。当初はあくまで一種の遊びで、「ホットドッグスキー」と呼ばれていました。コブだらけの斜面を滑り降りたスキーの跡がホットドッグにかけたケチャップやマスタードの模様を思わせるため、この名前がついたと言われています。

フリースタイルにつながる要素をほとんど含んでいたこのホットドッグスキーは、以降、徐々に競技として整備され、1979年からはワールドカップが開かれるようになりました。競技種目は「エアリアル」「モーグル」「アクロ」の3つ。なお、冬季オリンピックにモーグル競技が採用されるようになったのは、その9年後のカルガリー大会からです。

雪の隆起、あるいは権力者

ところで、モーグル(mogul)という名前の由来は何でしょうか。スカンジナビアの言語(ノルウェー語)やバイエルン・オーストリア語などと、語源には諸説ありますが、実は、詳しい起源は分かっていません。現在、フリースタイルにおけるmogulは、「雪の隆起」などを示す言葉として使用されています。

ちなみに、同じ「mogul」というスペルの単語には、「権力者、重要人物」などの意味もあります。ただし、こちらは、北欧や中央ヨーロッパの言語ではなく、モンゴル(Mongol)やムガル帝国(Mughal Empire、もしくはMogul Empire)と関係があるようです。

翻訳はアークコミュニケーションズにお任せください

アークコミュニケーションズの翻訳サービスは、ネイティブ翻訳が基本。合格率5%という厳しいトライアルに合格した200名以上のネイティブの翻訳者が在籍しています。言語能力だけではなく各専門分野の知識やビジネススキルを兼ね備えているので、お客様企業の事業やニーズにマッチした高品質な翻訳を提供できます。

翻訳にお困りでしたらアークコミュニケーションズにお声がけください。些細な内容でもご相談いただければ、ご要望に寄り添った適切なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせはこちら

関連サービス

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

翻訳料金表ダウンロードはこちら

料金表

翻訳の見積もりは無料で承っております!

見積もり依頼

お電話でもお問い合わせ頂けます
(受付時間/平日10:00~18:00)

03-5730-6133

本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。