2009年12月アーカイブ

新年の挨拶

| コメント(0)
年末年始といえば、日本では洋風のクリスマスが終わったかと思えば、ガラッと和風のお正月気分に変わりますね。

昔中国にいた時、これとはずいぶん違う感覚をよく味わいました。


まずクリスマスツリーやサンタクロースの大きな人形は、2月の旧正月近くまで飾っているデパートやホテルがずいぶんありました。

それから1月1日になると「新年好!(Xin nian hao!) / 明けましておめでとう!」と皆当然言いますが、これは2月の旧正月が来るとまた言うんです。

日本人の自分も「郷に入っては・・・」で2月に「新年好!」ととりあえず言っていましたが、「この前言ったばっかりなのに...」と感じてしまい、新年だという感覚はもう微塵もありません。
でも向こうの人たちは1月の「新年好!」はどちらかと言うとカレンダー上の年がひとつ増えたという新鮮さで、2月の方は本当に新年が来たという感慨深さがあるようですよ。

韓国でも大体同じなんだそうです。
旧正月の習慣があるベトナムではどうなんでしょうね?

まだ太陰暦の習慣が残っていた昔の日本でも、こんな感じだったんでしょうか?

1999+9

| コメント(0)
2009年も残り僅か。
Y2Kと略称され世を賑わした西暦2000年問題から、早10年が経とうとしています。

Y2Kを題材にしたSF小説を読んだら世紀末の様相が描かれていましたが、
いざ蓋を開けると、さほどの混乱もなく新年を迎えた記憶があります。
ただ、SEと呼ばれる人々は大変な年末/年始だったようで、
お客様のもとに張り付いて新年を迎えた方も多かったそうです。

その対策に追われた彼らのお蔭で無事に新年を迎えられたのかもしれません。
Y2K問題を控えた1999年は、IT製品の新規リリースは手控えられ、
その煽りをくらって翻訳の現場にも閑古鳥が鳴いたことを覚えています。

ありがちなイメージ

| コメント(0)
年末年始やクリスマスにまつわる過去の写真を探していたら。
あまりにも「......」な画像を見つけてしまったのでupしてみようと。


ジャーーーーーン!!

P2120078_s.jpg

ブエノスアイレスの、和食レストラン。
店員さんはアルゼンチンの言葉しか話せない、日系アルゼンチン人です。

うーーーん、日本ってものすご?く、誤解されてますよね......
右が「Kabuki」で、左は「Geisha」といったところでしょうか。


そうそう、アルゼンチンで話されている言語は、厳密には「スペイン語」ではなく、
「カステシャーノ(Castellano)」と呼ばれる言語です。
同じ単語でも、まったく違う意味のものって結構あるんですよ。

アークコミュニケーションズは、多言語翻訳が得意です!

年末年始

| コメント(0)
12月にもなると、クリスマスとお正月で色々と騒がしくなります。
そこで、今月のテーマは、

「年末年始」!


12月になると、翻訳事業部横の壁がにぎやかになります。
というのは、外国在住の翻訳者の方からクリスマスカードが届くからです。
カード自体もですが、珍しい切手が使われているのでそれを見るのもまた一興。

でも、一番楽しみなのは翻訳者さんの直筆を拝見することだったりします。
メールやお電話がやり取りの主なので直筆を見る機会はほぼゼロ。
この時期限定です。
頂いたクリスマスカードや年賀状に添えられたメッセージ文を読みながら、いつものやり取りの様子などを思い出しています。
声やメール文もそうですが、筆跡は人柄がにじみ出ますよね。
普段の印象と大きく違う文字が並んでいるのを見て少し驚くことも。

利便性や即時性は落ちますが、こういうアナログな習慣っていいです。

091201_1930~001.JPG




このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。